from london
ロンドン在住16年目
編集者歴23年のマダムが 旬のロンドン情報を お届けします♪ ロンドンのガイドブック 『歩いてまわる 小さなロンドン』 を出版しました。 ライフログ
カテゴリ
全体 UKグルメ:欧風 UKグルメ:和風 UKグルメ:亜細亜 UKグルメ:印度風 UKグルメ:中東風 UKグルメ:中南米風 すてきパブ&バー ロンカフェ 友達とGO OUT ラブリー・イベント にぎやかな週末 D.I.Y.な週末 ちょっとお出かけ ハムステッド・ヒース ミュージック&レビュー お仕事 ワクワクするもの ちょっとスピ系 伝えたいこと ごあいさつ ホリデー:パリ ホリデー:ベルギー ホリデー:日本 ホリデー:マラケシュ ホリデー:スイス ホリデー:ベルリン ホリデー:イスタンブール ホリデー:ブダペスト 未分類 以前の記事
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
フォロー中のブログ
英国運河をナローボートで... ◆Cinq*Etoiles◆ LONDON=TOKYO... ロンドン・アート・いろんな話 セーヌ河 イギリス ウェールズの自... Galettes and... プティ・リス日記 旅するアラフォー独身会社... ロンパラ!(LONDON... 沖縄ちゃぶちゃぶ日記 大阪での私の日常 serendipity ... London Scene It's now or ... イギリス*エニッキ にじいろ日記 A Little Spi... ブログジャンル
画像一覧
|
先日、食後に移動したカフェのほうを先に紹介しちゃった同郷ナコちゃんとランチを楽しんだ場所は、ノッティング・ヒルのモダン・ギリシャ料理、Mazi。
伝統的な(ある意味古くさい)ギリシャ料理の枠から脱し、新しいギリシャ・キュイジーヌの可能性を探るという野心満々なコンセプトで昨年中頃にオープン。内装は北欧モダンのカジュアル系で、明るくセンスのよい雰囲気に期待も高まる。 ![]() 着席するかしないかのうちに飲み物を聞かれたので、とりあえずタップ・ウォーターをお願いし、その後、食べ物のオーダーをとってもらう。週末のランチどきで、ちゃんとブランチ・メニューが用意してあった。 とりあえずスターター枠から、ここのスペシャリティっぽい瓶入り料理「Jar」の中からハチミツ醤油風味のグリル・オバジーンを選び、メインとしてイチジクとマノウリ・チーズのサラダ、本日のスペシャルだった豆ディップとチョリソの一種を載せたオープン・サンドを注文。これじゃ足りないかも、とアドバイスされて、もう一つ「Jar」の中からミント風味のズッキーニとフェタのサラダ風の一品を加えた。 そして最後に「飲み物はいかがしますか?」と聞かれ、アルコールもとくに必要なかったので「大丈夫です」と答えると、そのマネージャーらしき男性スタッフが、ほぼあからさまに顔をしかめて「OK」と言ってプイと去って行ったのには、ちょっと驚いた。 最近、ロンドンのレストラン・シーンでは水道水で飲み物をすませる傾向が急速に浸透してきており、比較的高級と思われる店でも「タップ」をお願いしてその後、何も頼まなくても、ランチくらいなら嫌な顔をされることは少なくなった。さすがに高級店のディナーで、タップ・ウォーターだけで他の飲み物なし、というのは客のマナーが問われるところだが、比較的カジュアルな店で、しかもランチ時であればそんなに嫌な顔される筋合いもないと思うのだけど・・・どうだろう。 おそらく当店にはテーブル当たりの客単価みたいなのが設定してあって、周りのテーブルを観てみるに、一人30ポンド強くらいを想定していたのかもしれない。だとしても、心の中で「ちっ、カネを使わない客だぜ」と思っても、笑顔で「ありがとう」というのがプロというものだと思うし、気持ちよく食事した客から口コミで評判が広がって集客にもつながるというもの。あまりにも目先のことしか考えていないスタッフがすこし気の毒になった。 しかも、さっきも書いたようにこの日差し出されたのは「ブランチ・メニュー」だったし(汗)、これってレイジーな週末の昼間に食べる軽食のことだと思うのだけど・・・。 ![]() で、肝心のお味は、美味しかったです! どれもシェフが丁寧に作っているのが手に取るように分かる出来映えで、とくにハチミツと醤油で上手に味付けしてあるナス・グリル、ミント風味のズッキーニとフェタのサラダにサクサクのクラスとを砕いて混ぜ込む一品はクセになる美味しさ♪ サラダも最後に一振りされていた塩が不必要だったものの、とても丁寧に作られていた。 スペシャルの豆ディップのオープン・サンドはまぁ、ふつうのお味で、ベースのパンが硬すぎてナイフが通らなかったのが難点(汗)。サービスのパン自体もさほど感動する味ではなかったかも。とはいえ、全体としてディテールへの配慮が感じられる意欲的な料理の数々、好印象でした。上の左下に写ってるウォッカ・グラスに入った飲み物はレモンとバジルのなんたらとかいう飲み物で、食前のサービス(=味に感動はなし)。 その後、私たちは食事中を通して、席を立って帰るまで、そのマネージャーっぽい男性からあまりよいサービスを受けることができなかった。お会計のときにカードで支払いをしているときにマシーン処理に時間がかかっている間でさえも、「本日のお食事はいかがでしたか?」というお愛想的な言葉もなし、というか、一言も声がけなし、笑顔もなし。これにはほんとにびっくりした。 この日は一人サービス料込みで18ポンドくらいだったかな。せっかくいい店だけど、あまりフレンドリーでないマネージャーがいると考えると次回訪問をためらってしまう。30ポンド超えを覚悟で行くのでない限り!w しかし以前、コミュニケーションで本当に大切なのは言葉ではなくボディ・ランゲージだと聞いたことがあるけど、それを痛感した体験だったかも。口で「ありがとう」と言っていても、態度がその気持ちを表していなければ、相手に思いは伝わらない。自分への戒めともしたい。 ******* 話題変わって、アップする機会を逃し続けている、ブロ友たちの新年会の模様♪ Artlondonちゃん主催で集まったロンドンの日本人ブロガー7名が、以前何度か行ってマダムもとても気に入っているLe Cercleへ集結! ![]() ほとんど全員が3コースのセット・メニューをオーダー。それぞれの好みもあり、この日はパーフェクトなお味でない皿もあったようだけど、マダムが選んだ温野菜サラダと白身魚のソテー、チョコレート・フォンダンはふつうに美味しかったっす☆ ![]() 出会って日の浅いお友達もいるのに、なぜかすっかり昔から知っているような心持ちに(←ブログの力!?)みなさま、また次回も楽しみにしてまーす♪ ******* ロンドンに住む人をテーマにした連載コラム 「倫敦びと彩々」(毎月最終木曜日)もよろしくお願いします♥ マダムのお店紹介、ロンドコの「食べ歩きロンドン!」もチェック! こちらは月~金、毎日更新です! ※エリア検索がしづらいとの声があるのですが、エリア名でサイト内検索をかけていただくと、そのエリアのお店が全部でてきます! マダムへのお問い合わせはこちらへ☆
by vallerfish
| 2013-02-14 16:16
| UKグルメ:欧風
|
ファン申請 |
||